Free!Style’s blog

野球用品やアウトドア用品、トレーニング用品などで、おススメの物があれば紹介していきます。実際に使用したもので良かったものも紹介します。☆簿記検定に関する発信もはじめました!

IKEAで購入した椅子 オドヴァルをリメイク

IKEAで販売されているスツールのオドヴァルを作りました。それをリメイクしてみようと考えていたのが実現しました。なかなか時間もかかるのではないかと思っていましたが、時間もかからずに作り終えました。

 

購入した際のレビュー記事 

www.freestyles.work

 

 

 

作成前のオドヴァル(上部から)

f:id:a-_-s0404:20190620153644j:image

木の木目がしっかりと浮き出ており、木の味わいがしっかりと出ています。ありのまま木をそのまま使っている感じですね。私個人としては、これでも嫌いではないですし、その上にチェアパッドを載せてしまうので、何ら問題はないのですよね。

 

しかし、ネジがむき出し感満載ですし、よく見ると木が粗々しいのです。触ってさらっとすることはなく、紙やすりをかけないと、さらっとした感覚は味わえないと思っていたので、色を塗るかもしくは、紙やすりくらいかけたいと思っていたのです。

 

今回もワシンのポアーステインを使用する f:id:a-_-s0404:20190620154011j:image

今回も出番となったのは、ワシンのポアーステインです。この白の基調が素晴らしく色合いを合わせたくてオドヴァルにポアーステインを塗ろうと決めました。価格も高くなく使いやすい水性なので、こぼしても安心です。

 

過去に使用した際の記事です

www.freestyles.work

 

f:id:a-_-s0404:20190620153703j:image

作業は水で薄めたポアーステインをひたすら塗っていきます。やり方はシンプルで簡単なのですが、ムラを極力減らしてキレイな状態にしたいと思うと何度も丁寧に塗る作業を行わなければなりません。

 

私は着座する板の裏側以外は丁寧に塗っていきました。着座の裏側は本当に真下からしか見えることがないので塗らなくていいと決めました。途中で色づくのを待ち、再度しっかりと拭いた上で塗り作業を行います。

 

家の中のツーバイフォー材をみても白の色合いで統一がなされており、非常に落ち着いた状態になっていました。それでこのオドヴァルも合わせたいと思いました。 

 

リメイク後

f:id:a-_-s0404:20190620153757j:image

出来上がったのがこのオドヴァルです。白の色合いはバッチリと浮かび上がっています。ネジの付近も白色塗料が付着したおかげで、味のあるデザインへと変貌を遂げました。

 

 リメイク後(側面)

f:id:a-_-s0404:20190620153828j:image

脚の裏側までしっかりと見えてしまうので、しっかりと塗らなければ色合いを統一することができません。何度も何度もポアーステインを塗ったので、大きな塗りそびれは防止することはできたと思います。

 


f:id:a-_-s0404:20190620153644j:image

f:id:a-_-s0404:20190620153855j:image

木目はそのままにして、ホワイトカラーが付いたことで澄んだ色合いを出すことができるようになりました。着座部分のサイドもしっかりと塗ったことで色ムラは減っていると思います。

 


f:id:a-_-s0404:20190620153703j:image

f:id:a-_-s0404:20190620153923j:image

サイド部の塗る前、塗った後の比較です。透き通った白の風合いを出せるようになり、木の粗々しさが緩和されました。触っても色が移ることはなく、さらっとした触り心地です。

 

f:id:a-_-s0404:20190620153949j:image

白い色がメインのご自宅なら、こういったリメイクも有りだと思います。IKEAのオドヴァルは価格も安価で、木製スツールをしっかりと味わえます。インテリア性も高いので、何か物を置く定位置にしてみてもいいかと。

 

f:id:a-_-s0404:20190620154034j:image

IKEAで購入したチェアパッドを載せてみました。四角形のチェアパッドが欲しい…。色合いが悪くないのですが、できれば丸型ではなく四角形のピッタリと合うものにしたいと思いました。

 

次回、購入した際にはアップします。 

www.freestyles.work

 

 IKEAのオドヴァルはリメイクしやすくおすすめ

f:id:a-_-s0404:20190620154052j:image

様々なアイテムにでも使用できるポアーステインを使用したIKEAのオドヴァルリメイクでした。色々と試していく中でこの感じが出せるのは非常に嬉しいです。また、リメイクしてアップしていきます。

ワシンの水性ポアーステインでツーバイフォー材を塗った出来映えがこれ!

 ツーバイフォーにワシンの水性ポアーステイン ホワイトを塗りました。出来映えがどうだったかを記事にしてみたいと思います。また、ポアーステインと同時にワトコ ワックスも塗ったので、そちらもアップします。

 

 

 

 

今回、使用したのが水性ポアーステイン ホワイトと、ワトコ ワックス W-15 白 (ナチュラル)になります。それぞれがいい色合いを出してくれて非常に気に入りました。色はホワイトカラーをメインとして基調を整えました。

 

水性ポアーステイン ホワイト

f:id:a-_-s0404:20190615054808j:image

水性ポアーステイン ホワイトは、着色しやすくカラーバリエーションも豊富で、水で色の濃さなど調整できて扱いやすいので、DIYをされる方の中でも人気があるアイテムです。

 

ポアーステインという名称で販売されていますが、「ステイン」とは着色剤のことです。基本的にはニスなどを塗って保護しないと色移りや色落ちを招いてしまう可能性があります。

 

 

水性ポアーステイン ホワイトを使用して良かった点

f:id:a-_-s0404:20190615054828j:image

臭いがきつくない

開封後、結構臭うのかなと思っていたのですが、作業中は多少、着色剤の臭いがしていましたが、時間が経過すると全くしなくなりました。部屋の中に置いておくものなので、臭いが付かないこともポイントです。

 

使いやすくて床に零れてもすぐにとれる

作業してみて思ったのは、塗っていくのも水で薄めてよく伸びてくれるので非常に楽だということです。また、少量床に零れてしまったのですが、ウエットティッシュなど拭いたら、すぐに拭き取ることができて、後片付けが楽なのもよかったです。

 

シンナーやうすめ液を使わずに済む

先にも少し触れましたが、水性なので拭き取りが楽なのです。ですので、シンナーやうすめ液を使用しせず水で薄めたりできるのです。手間がかからず、すぐに始めたかった私にとっては非常に助かりました。

 

ワトコ ワックス W-15 白 (ナチュラル)

f:id:a-_-s0404:20190615054938j:image

ワトコ ワックスは、亜麻仁油をベースとして自然由来の油性塗料になります。木の色味をしっかりと表現してくれる自然な色合いと、塗装後の滑らかな手触りが特徴です。

 

木を着色するという感じよりも補色に近い印象を与えてくれます。色づきもベトッとしたものでなく透明感のある色づきに仕上げられます。また、塗装する木材によっても異なります。

 

f:id:a-_-s0404:20190615055022j:image

オイルを塗る時期にもよりますが、寒い時期だと湯煎して固まっているオイルを塗装する作業も行わないと塗ることができませんので注意してください。私が行ったのは3、4月頃だったので湯煎することなく実施することができました。

ツーバイフォー材(塗装前)


f:id:a-_-s0404:20190613034321j:image

f:id:a-_-s0404:20190613034150j:image

ツーバイフォー材も1人で塗っていくと結構な量がありました。室内での塗装だったので、ダンボールを床に敷き、色移りを防ぎつつ作業を行っていきました。 1度塗った後、乾かせて再び塗る2度塗りで作業しました。

合板にも塗装

f:id:a-_-s0404:20190613034447j:image

ツーバイフォー材と同時に合板も購入して物置きとしても使いたかったので、合板にも塗装していきます。合板は長さが短かったので比較的楽に作業を行うことができました。

f:id:a-_-s0404:20190613034519j:image

ツーバイフォー材の残り木を使用して接地面を減らし、全ての木に塗装をしていきます。水性ポアーステイン ホワイトは思っていたよりも乾くのが早くてスムーズに塗装ができました。

ポアーステイン(塗装後)

f:id:a-_-s0404:20190612122424j:image

水性ポアーステイン ホワイトはホワイトカラーを自然な色合いで出してくれます。木目はしっかりと見ることができて白い壁の部屋には非常に合うと塗った後も改めて思いました。

ワトコワックス(塗装後)

f:id:a-_-s0404:20190612122544j:image

選んだワトコ ワックスがナチュラル(白)だったので、オイルの色味が深くなく自然なカラーになりました。もう少し、ホワイトカラーを強く出したかったのですが、あまり出せませんでした。でも、色のコントラストを出せたので、これはこれでいいかなと思っています。

塗装完了

f:id:a-_-s0404:20190613034620j:image

壁が白なので、統一感があって非常に満足のいく形になりました。ディアウオールを使用してツーバイフォー材を設置しました。そこに合板を連携して棚を作っていきます。水性ポアーステイン ホワイトがいい色味出してくれました。

 

水性ポアーステイン ホワイトワトコ ワックスも素晴らしい色合いを出してくれる


f:id:a-_-s0404:20190615065823j:image

f:id:a-_-s0404:20190615065843j:image



作業時間としては乾燥時間とディアウオールでの設置も含めて1日でした。塗装だけなら1時間くらいでできます。水性で、床や手に付いた塗料もすぐにとれ油性ステインのように多く道具を準備する必要もありません。家ですぐはじめられるDIYは結構楽しいです。

今後も水性ポアーステイン ホワイトワトコ ワックスを活用していこうと思っています。その際は記事にしていきたいと思っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

リーボック ゾクランナーの履き心地をレビュー

リーボックから販売されているゾク ランナーを購入しました。購入してみて実際に届いた商品がどうだったかレビューします。その履き心地とクールな見た目、軽量でフィット感がいいと様々な方のレビューをみてゾク ランナーが欲しい気持ちが強くなり購入に至りました。

f:id:a-_-s0404:20190603001848j:image

 

 

 

ゾク ランナーのメリット

 

フィット感は抜群にいい

f:id:a-_-s0404:20190603001750j:image

フィット感はかなりいいです。履いている感覚がないほどで、ソックス状につくられた履き口やヒールタブも備わっているので脱着に苦慮することは少ないでしょう。

 

デザインがスタイリッシュでハイテク感満載

f:id:a-_-s0404:20190603001826j:image

ブラックカラーとホワイトカラーのコンビネーションが美しいフォルムを実現させています。メッシュ素材で爽快感も感じさせます。夏の暑い時期にハーフパンツと合わせるのもいいですね。

f:id:a-_-s0404:20190603001833j:image

裏返して確認してみると、ソール部分の形状も母指球付近にゴツゴツしたポイントが滑り止めにもなっています。踵の部分と前方の外側にはブラックカラーを採用していて、おしゃれ感が満載です。

f:id:a-_-s0404:20190603001810j:image

リーボックのシンボルマークがタン部分に入っています。タン部分は大きく開ける構造になっているので、履き口は広く履きやすかったです。ヒール部分には持ち手が付いていますので、脱ぎ履きがとても楽になります。

f:id:a-_-s0404:20190603001840j:image

アウトソール部分にはDMXFOAMの文字が入っています。これはクッション性能を向上させてくれて、街歩きからランニングまでキチンとグリップしてくれるリーボックの独自機能です。

カラーバリエーションも豊富

出典:Instagram

私はブラックカラーとホワイトカラーの2カラーデザインのゾク ランナーを選択しましたが、他にもブルー単色のものや多数のラインナップが用意されています。

また、ゾク ランナーと一括りで話していますが、正式名称は"ZOKU RUNNER HM"です。

 

価格が手ごろ

f:id:a-_-s0404:20190603001855j:image

価格帯も4000円台で購入することも可能です。素材は伸縮性があり、素足のような感覚でシューズを履き続けることができます。これだけのスペックを持っていながらこの価格なのでコストパフォーマンス面も抜群と言えるでしょう。

 

ゾク ランナーのデメリット

 

ヒールタブが当たる感覚がある

f:id:a-_-s0404:20190603001819j:image

ヒールタブがあって非常に脱着は楽になっているのですが、歩いている時になんとなく当たる感じがしました。それが痛いというレベルではなくアキレス腱付近に突起物が当たっているのかなと思う程度ですが。今後、履き続けてどうだったのかも書いていこうと思っています。

 

他にもリーボックからおしゃれなシューズが販売されている

ポンプシュプリーム

 ハイテクさとモダンな雰囲気を併せ持つポンプシュプリームです。こちらもポンプ搭載でフィット感を調節することができます。街中で映えるのでモダンなコーディネートに取り入れてみたくなるシューズです。

 

インスタポンプフューリー

 

もっとも人気のあるインスタポンプフューリーです。その見た目は近未来を感じさせ斬新なデザインが特徴です。タン部分にあるボタンでフィット感を調節可能です。癖のあるデザインに見えがちですが、ストリートからモード系、カジュアルなどどれにでも合うのが魅力です。

 

足を主役に魅せるのにリーボックのシューズはおすすめ

f:id:a-_-s0404:20190603001759j:image

リーボックはデニムのストリートカジュアルや、スタイリッシュなコーディネートにもおすすめです。また、女性のファッションコーディネートにも合わせやすくて人気を博しています。

 

足から魅せるファッションでお出かけが楽しくなると思いますよ。スポーツMIXでも合わせやすいですし、色々と楽しめそうです。このゾク ランナーを堪能したら、次もリーボックで外出を楽しもうと思っています。

 

 

 

 

 

ナイキの黒スニーカー「タンジュン」を購入したレビュー

ナイキの黒スニーカータンジュン を先日、購入しました。購入しようと思ったきっかけは単純に夏場でも快適に履けるシューズが欲しくなったからです。それで色々とネット検索していったら、このブラックカラーのタンジュン を発見しました。履き心地や質感などを踏まえてレビューしていきたいと思います。

 

 

 

ナイキの黒スニーカー タンジュン

ナイキはロゴのデザインもカッコよくて、世界的に人気があります。シンプルなデザインのものが好きな方にはナイキ製品はおすすめです。バッグやスポーツを行う時のトレーニングシューズとしても活躍してくれます。

 

www.freestyles.work

 

www.freestyles.work

 

 

タンジュン は「スニーカー」としての位置づけがされています。カラーもブラックで統一したモデルだと、見た目ではランニングシューズと同じなのでは?と思うかもしれませんが、横幅がワイドな作りになっていたり、履き口も大きめに設計されているんです。 

そんなスニーカーですが、タンジュン がスニーカーとしてGOODな部分をピックアップしてみました。タンジュン を買って良かったなって思えたポイントです。

メッシュ素材で通気性抜群

f:id:a-_-s0404:20190530205808j:image

角度によっては内側からメッシュ部分に細かい穴が空いているため光が点々とみることができます(今回は確認できませんでした)。それくらい通気性がいいんです。

履いた感覚としても風が通るような感覚で、これからのサマーシーズンにぴったりのシューズだと思いました。この夏は、どんどん履いて出かけたいと思っています。

 

カラーとサイズ感

f:id:a-_-s0404:20190530205923j:image
ブラックカラーのメッシュ部分とソール部分はホワイトカラーであり、黒と白のコントラストが絶妙です。そこにアクセントでロゴ部分がゴールドカラーが取り入れられていて私は非常に気に入っています。

サイズは、購入時に0.5㎝もしくは1.0㎝大きめの購入をおすすめします。私は26.5㎝が基本なのですが、27.0㎝でちょうどいい感じでした。ナイキ製品は海外製品なので、ワンサイズ大きめということは頭に入れておきましょう。

 

コーディネートと合わせやすいシンプルなデザイン

出典:Instagram

とにかくシンプルなデザインなので、スキニージーンズとも合わせやすいのです。これからの時期のハーフパンツにも合わせやすくて非常に使い勝手がいいのがポイントです。

オシャレなコーディネートでも、シンプルなシューズだとコーディネートを崩さずに済みますからね。

 

低コストで購入できる

f:id:a-_-s0404:20190530205723j:image

概ねインターネット通販で購入すると5000円台で手に入れることができます。この価格で購入できて、このスペックを持ち合わせているのだからコストパフォーマンスはかなりいいと言えます。

シューズのラインナップに組み込んでいいデザインと機能があるので、購入しても損はしないアイテムです。

 

【注意点】汚れ目立つかも
f:id:a-_-s0404:20190530205757j:image

ソール部分はホワイトカラー一色でこれもシンプルに仕上がっています。ナイキのロゴマークがさりげなく見せてくれるのはカッコイイですね。

ただし、ホワイトカラーということは、舗装されていない道を歩いたりすると結構汚れが目立ってしまいそうです。

コンクリートの道を歩いたり、雨の日は極力履かないなど工夫をすればきれいな状態のままで使い続けることができそうです。

 

正面から

f:id:a-_-s0404:20190530205728j:image

靴ひもをしっかり締める前に撮ってしまいましたが、ナイキのゴールドカラーのロゴがしっかりと見えていて、主張しすぎず、さりげなくナイキであることをアピールする感じがいいです。

 

側面から

f:id:a-_-s0404:20190530205803j:image

大きなナイキのロゴが入っていて「ザ・ナイキ」というデザインです。タンジュン だけでなくナイキシューズの象徴はナイキ製品には欠かすことのできないものですね。

 

1つは持っておきたいナイキのシューズ

出典:Instagram

今回、紹介したナイキのタンジュン は履き心地も歩きやすさもよくて、価格も低価格で購入できるから気軽に履けるのが大変魅力です。これから、もっと使用していきたいと思います。コストパフォーマンス最強アイテムです。

 

IKEAのスツール オドヴァルはスツールとしてもサイドテーブルとしても活躍

今回、ご紹介するのはIKEAで販売されているIKEA イケア ODDVARです。調理をしている時にちょっと座りたいななんて時にもチョイ座りができる便利なスツールです。

 

そんなスツールとして使用方法だけでなく、ユーザーの方々は思い思いに使って楽しんでいるようです。この記事ではIKEA イケア ODDVARを私自身が購入して、組み立てて造ってみたレビューも含めて紹介したいと思います。

 

IKEA oddvar(オドヴァル)とは

 

 

パイン無垢材は耐久性のある天然素材で、やすりかけをしたりするなどの表面処理が可能です。最大耐荷重は100kgまであり大柄の人でも大丈夫そうです。重たい荷物を置いたとしても安心です。

 

実際に購入してみました。

未開封の様子

f:id:a-_-s0404:20190606054016j:image

実際にどんなものなのか購入して組み立ててみます。IKEAにいくと堂々とスツール棚の置いてありました。このODDVARの魅力はコストパフォーマンスです。価格は1499円(税込)で低価格なのです。

f:id:a-_-s0404:20190606054034j:image

また、以前から人気のあるFROSTAは製造されなくなったということで店頭にも並んでいませんでした。ODDVARと並んで欲しいと思っていたので残念です。

※インターネット通販では購入可能みたいです。

 

開封→組み立て後

f:id:a-_-s0404:20190606054054j:image

作業行程の写真は撮りそびれました。以前、作成したIKEAのスツールMARIUSと比べると、ややねじ回しに力が必要です。人力だと限界を感じるかもしれません。

 

また、設計自体は簡単なのですが座る部分とスツールの脚をネジで取り付ける際に目印になるものが全くなくアバウトに設置するという形だったので、目印があるといいのになと個人的には思いました。

 www.freestyles.work

 

 素材

f:id:a-_-s0404:20190606054111j:image

パイン無垢材の天然素材が採用されていることもあり開封後からは、より木のい匂いがしてきました。数週間経過しましたが未だ家に帰ってくると「木の匂いがする」と部屋に入った瞬間に思います。木の香りって癒されますよね。

IKEAのレールベリ&リンモンの天板と並べてみた

f:id:a-_-s0404:20190606054129j:image

以前購入したLERBERGLINNMONの天板と並べて色合いが天然素材のナチュラルカラーで白に統一された中でも、しっかりと馴染みます。あえてこのままでもいいかなとも思いますが、今後は家にあるワシンの水性ポアーステインで塗っていこうとも考えており模索中です。

IKEAのチェアパッド スンネアも置いてみた 

f:id:a-_-s0404:20190606054146j:image

SUNNEAと合わせてみます。これはこれで悪くはないかもと思ってしまいます。まあ色合いも少し違うかなとも思いますし、形も四角形の方がマッチングします。今後、チェアパッドも考えていこうと思っています。

 

また、今後はスツールとしてではなく木のインテリアの定位置にしたりスピーカーの台としても活躍してくれそうです。もっとカラーを変えたりしてオリジナルのoddvar(オドヴァル)にしていきたいと思います。

oddvar(オドヴァル)のアレンジ方法

ペイントして色でリメイクさせる

出典:Instagram

天然素材で木製のスツールはペイントでアレンジしやすいです。ブラウンカラーにして元のoddvar(オドヴァル)だったことを忘れさせるような色合いにも変化させることができます。

好みの色の柄布を張る

出典:Instagram

これはFROSTAに対して皆さんがよくリメイクしていたのを見ました。しかしながらODDVARでもいけると私は思っています。好きな柄布を購入してきて着座部分の板に張るだけですから。部屋のアクセントになってくれそうです。

ウオールステッカーを貼る

www.instagram.com

出典:Instagram

ステッカーを貼るのも1つの手段です。アクセントになるアウトドアメーカーのステッカーや自分の好きなデザインのものを使用することでお気に入りの場所に変換してくれます。

 

IKEAのoddvar(オドヴァル)は、アレンジしだいで様々な用途に使える

出典:Instagram

今回、購入してみて思ったことは座るだけのものではなく色々と使えそうだと率直に思いました。また、軽いので移動が楽なのもポイントだと感じます。定位置はある程度、決めておきますが掃除する際や急な来客がきた時にサッとイスを出すことができます。

 

更に、アレンジ方法が色々とあるので、これからアレンジしたオリジナルODDVARが作れそうだと今から心がワクワクしています。また、作成ができた際は記事を投稿します。

 

 

 

 

ダイソー「布団になるクッション」はアウトドアシーンでも活躍!!

今回の記事では、ダイソーの「収納ソファー」と「クッションに変身する収納袋」を購入したので、レビューしてみたいと思います。購入したきっかけは、夏に近づくにつれて掛け布団をどうにかしてみたかったことと、アウトドアでも使えるような携帯性のある布団が欲しいと思ったからです。

 

 

今回購入したもの


f:id:a-_-s0404:20190604122838j:image

f:id:a-_-s0404:20190604122841j:image

今回の購入では、クッションに変身する収納袋(左)、「布団になるクッション」(右)を購入しました。私が行ったダイソーには、このカラーのものしか売っていませんでした。他にもデザインの異なるものが多数販売されているので好みのデザインが見つかるといいですね。

 

私としては、このデザインでも十分でした。色のコントラストも主張するデザインではないですし、むしろ好きな色合いです。それでは、ここから2つにわけて詳しく紹介していきます。

 

クッションに変身する収納袋

f:id:a-_-s0404:20190530204744j:image

こちらのデザインは シンプルなグレーのデザインです。価格は400円(税抜き)で販売されています。デザインは他にもナチュラルカラーのものあります。一般的な冬用の毛布なら1枚入れたくらいでは余裕があるでしょう。サイズは55㎝(縦)×55㎝(横)×20㎝(高さ)となっています。

収納時&開放時

f:id:a-_-s0404:20190530204920j:image

f:id:a-_-s0404:20190530204916j:image

ジッパー式の設計で開放させると、ほぼ全開で物の出し入れができるようになります。私が入れたい掛け布団もこれならいけるかもと思った瞬間でした。ジッパー部分も結構、しっかりした作りで400円とは思えない感じです。さすが、ダイソー製品です。

実際の収納作業

f:id:a-_-s0404:20190530204945j:image

 この青い掛け布団を入れたいと思って挑みました。最初はこれ閉まるの?と思いましたが、ぎゅっぎゅっとしっかりと抑えながらジッパーを閉めていけば意外といけます。

収納後

f:id:a-_-s0404:20190530205002j:image

形は多少、いびつな感じとなりましたがしっかりと収納することができました。座ってみた感触はフカフカしていていいクッションになってくれます。セミダブルの羽毛布団でも入れられる収納力があるというレビューもありましたから、もう少し大きなサイズでもいけると思います。

取っ手も付いていて移動させるのにも便利!

f:id:a-_-s0404:20190530205106j:image

f:id:a-_-s0404:20190530205113j:image

取っ手がサイドに付いているので掃除などで移動させたい時にも大変便利です。また、来客がきて邪魔になる時にもさっと持ち出せるので活躍してくれますね。今後はクッションとして置いてリラックスタイムを満喫していこうと思います。冬物の収納で困っている方がいたら、あえて収納せずにクッションとして見せる収納を取り入れてみてはどうでしょうか?

 

布団になるクッション

f:id:a-_-s0404:20190530204822j:image

次に紹介するのが布団になるクッションです。ダイソー製品は基本的には100円(税抜き)ですが、この商品は600円(税抜き)なのです。それにもかかわらず大人気で売り切れ続出しています。

 

私が購入したタイプのデザインはIts the most wounderful timeの文字のデザインが入ったものでした。ストライプが入っていてシンプルなので購入を決めました。というか、この1種類しかお店に置いてありませんでした。

 

なお、クッションの時のサイズは36㎝×36㎝となっています。一般的なクッションと比較するとやや小ぶりになります。薄手の掛け布団が収納されているので、ぎゅうぎゅうに詰め込まれている感じではなく、薄い柔らかめのクッションといった感じです。

 

サイドのジッパー開放時 

f:id:a-_-s0404:20190530205147j:image

ジッパーを開けた状態です。2Way仕様なので、展開した後は布団に様変わりしますので、中にも同様のデザインが採用されています。コンパクトなクッションなので、薄い掛け布団として活躍してくれそうです。

展開時 

f:id:a-_-s0404:20190530205331j:image

f:id:a-_-s0404:20190530205335j:image

大きさは100㎝×150㎝になります。大人が使用すると足先は出てしまうでしょう。ただ、お腹だけ掛けるとかソファーで居眠りしている時にさっと掛けてあげる際には適しています。

 

真冬以外であれば肌かけ布団くらいにはなるでしょう。ポリエステルの綿が入っており保湿性のある気持ちいい肌触りなのも、昼寝などする時に使うのに適しています。

 

実際に活躍する場面

子供のお昼寝中

Instagram

子供が遊び疲れて眠りに入ってしまった時に、何も掛けるものがないと風邪をひいてしまうかもしれませんよね?そういった時に、出して掛けてあげるのに適しています。 

キャンプなどのアウトドアシーン

Instagram

この商品はクッションとしての使い方と布団としての使い方の2通りがあるので、キャンプなどのシーンで気軽に使用できて工夫をすれば多種類の使用が行えます。薄い布団なので、シートの代わりとして敷物としたり、枕部分の用途で使ってみたり、寒いときのシュラフと重ね着することも可能です。クッションとして移動させればコンパクトなので場所も取らず持って出かけられます。 

車に置いておき休憩中や車中泊に

Instagram

車で出かけた際に、休憩をとりたいという時の仮眠用としても活躍してくれます。肌かけとして使用するだけでなく、車のシート上に布団になるクッションを敷いて使うこともできますよね。温かく柔らかいので車中泊のときでも重宝します。

 

また、長時間の運転には、子供が寝てしまった時の枕替わりにクッションを置いておいても使い勝手いいです。複数準備しておけば、敷物、枕、掛け布団の3種類の用途をこなせるアイテムになります。場所も多くとらないので、その面でも活躍してくれます。

ダイソーの人気商品でアウトドアアイテムとしても収納グッズとしても大活躍!

Instagram

クッションから布団に変身する便利なダイソーの「布団になるクッション」は大人気商品なので売れ切れが続出しています。使い方はとても簡単で、クッションのジッパーを開けるだけです。パッと出して手間もかからないので急なシーンでも活躍してくれます。コンパクトなサイズで持ち運びにも適しているので車に1個入れておくのもいざという時に助かります。

 

「クッションに変身する収納袋」は、冬物の収納を考え直させてくれる商品です。何個か購入してもデザインを統一させれば部屋にも馴染んでくれるでしょう。またクローゼットのスペース確保にもつながりますよ。

 

この2つの商品は両方ともに、使い勝手がよく部屋のインテリアを崩さないという点もポイントです。上手く活用して快適な生活を送れるようにしましょう。

 

※ちなみにネットショッピングで購入できる類似品も紹介させていただきます。

 

 

ダイソーほど価格は抑えられませんが、それでも色々とネットでも購入可能なのでチェックしておくといいでしょう。

キャンパーズコレクションのアウトドアチェアは軽量で室内使用でもおすすめ!

キャンパーズコレクションのリクライニングチェアを購入しました。購入のきっかけは軽量で折りたたむこともできて収納にも便利だからです。最近では屋内でも頑丈な造りのアウトドアチェアを置いて楽しむという方も増えているのだそう。場所を選ばずに使える山善 キャンパーズコレクション リクライニングチェア SHIFT-19H(BBR)をご紹介します。

 

 

キャンパーズコレクションとは?

f:id:a-_-s0404:20190525075510j:image

そもそもキャンパーズコレクションってどういうメーカー?となっている方もいるかと思います。アウトドアアイテムを中心に手掛ける日本の商社「山善」が産出しているキャンピンググッズです。その特徴は価格が安く、大型スポーツ店やホームセンターなどで手軽に手にり、またキャンプグッズが一式すぐに揃えられる点です。つまり、キャンパー初心者はまずキャンパーズコレクションからはじめるというのも1つの選択肢なのです。

 

キャンプグッズの分類でいうと、テント・サンシェード・テーブル類・マルチキャリー・タープの5つのカテゴリーにわかれます。豊富な品揃えで購入することができるのです。チェアはテーブル類に分類されています。チェアの種類も多く取り揃えられていますので、私の購入したもの以外もアウトドアシーンでは活躍してくれるでしょう。

 

キャンパーズコレクション チェアの評価

 

 

リラックスしたい時に使えると評価が高いです。レビューでも室内使用をしている方もいて、スポーツ観戦や映画鑑賞時に使用して重宝しているのだそうです。また、お手ごろ価格で購入できてコストパフォーマンス面の評価も高かったです。

 

キャンパーズコレクション リクライニングチェアの良い点

軽い

リクライニングチェアが届いてまず思ったのは軽いと感じました。説明書に記載してある重量は2.7kgですが、造りが頑丈にみえるだけに想像以上に軽いと思います。アルミ素材なのでこの軽さを出せているのでしょう。それに、アウトドアチェアにありがちなお尻や足部分が何か当たる感覚が全くないのが快適な座り心地をキープしてくれる点なのでGOODでした。

価格が安い

同規格のアウトドアチェアでこ5000円台での購入ができるのは少ないでしょう。価格が安いと造りが粗末であったり、すぐ破損してしまうといったことが起こりがちですが、キャンパーズコレクション リクライニングチェアに関しては購入して1ヵ月経過しますが、今のところ欠陥らしい出来事は起きていません。

ドリンクホルダーなどサブオプションが充実

f:id:a-_-s0404:20190525075015j:image

f:id:a-_-s0404:20190525075133j:image

ドリンクカップホルダーが付いていたり、リクライニング機能が付いていたりアウトドアチェアとしてではない部分で快適性をプラスしてくれるスペックを備えています。リクライニング機能は3段階にわかれて寝そべることができるので昼寝するのにもピッタリのチェアとなります。但し、ドリンクカップホルダーに関しては最も座面を低くした場合、やや斜めになるかもしれません。満杯にしてカップホルダーに入れる際には零れることに注意しましょう。

長時間座れる

f:id:a-_-s0404:20190525075004j:image

ハンモックタイプの本製品は、布生地なので座り心地がよく長く座っていてもお尻が痛くなりません。私は171㎝の身長ですが、しっかり首に枕部分がクッションになるように当たるので首の部分も窮屈になりません。私は室内で使用して昼寝の時に使用していますが、今後は映画鑑賞などの時にも非常に役立ってくれそうです。

 

キャンパーズコレクション リクライニングチェアの悪い点

ドリンクホルダーの部分が長袖シャツだと引っかかる

f:id:a-_-s0404:20190525075009j:image

1つ気になる点として、長袖シャツを着ているとドリンクホルダー部分が引っ掛かってしまうことです。肘置きを利用して立ち上がろうとした時、特に引っ掛かります。それ以外の部分で不満は今のところ特にないですね。 

 

使用した感想

展開時の様子  

f:id:a-_-s0404:20190525075305j:image

f:id:a-_-s0404:20190525075302j:image

f:id:a-_-s0404:20190525075258j:image

前側のアルミ製の脚と後側のアルミ製の脚がお互いに離れていき、しっかり座れる状態になります。簡単な操作で設定できるので非常に楽です。 軽くて女性でもそんなに力を使わずに設定できると思います。また、無骨で剛性な造りなのも私個人的には好きな点です。

 

収納時と展開後の様子

f:id:a-_-s0404:20190525075449j:image

f:id:a-_-s0404:20190525075452j:image

収納するとこのサイズ感です。私はディアウォールのツーバイフォーに引っ掛けられるようにして収納していきたいと考えています。座ってゆっくりしたい時に登場させてくつろぐといった風に。私のようにひとり暮らしサイズの部屋に住んでいる方だと、イスやテーブルを置くとどうしても場所が狭くなります。なので、使いたい時に出すといったように使えればベストなのではないでしょうか。

ツーバイフォーと幅は同じくらい

f:id:a-_-s0404:20190525075541j:image

山善 キャンパーズコレクション リクライニングチェア SHIFT-19H(BBR)の両サイドにみえるのがツーバイフォーのディアウォールです。どのように引っ掛けるか検討中です。上の写真のように両方から引っ掛ける部品を取り付けて両方から引っ掛けるというのもいいかもしれません。

 

サイズ感

f:id:a-_-s0404:20190525075614j:image

バンカーズボックス703との比較です。横幅もそこそこあって 61.5㎝です。高さも79~92㎝までの対応、奥行は73~92㎝となっています。ヘッド部分にキャンパーズコレクションのロゴマークがレッドカラーでさりげなく入っているのもポイントです。

 

山善 キャンパーズコレクション リクライニングチェア SHIFT-19H(BBR)はアウトドアだけでなく室内でも快適な時間を提供してくれる

 

今回は、リクライニングチェアを紹介しました。実用的で軽いというのがポイントです。アウトドアシーンだけでなくシンプルなデザインなのでインテリアも崩すことなく室内でも使用できます。ぜひあなたの生活の中にも取り入れてみてください。

また、展開方法が異なるキャンパーズコレクション アームアクションチェア ネイビー P-230(NV)や二人座れるタイプのキャンパーズコレクション e-ネクストベンチ ブルーボーダー EXTE-B35(BBD) 軽量2000g アルミ製 キャリーバッグ付きもキャンパーズコレクションから販売されています。そちらも魅力的です。今後、購入することがあればアップしていこうと思っています。

 

 

 

IKEAのおすすめアイテム特集 私が買ったIKEAグッズ4選

今回、引っ越してから忙しくて、なかなか手に入れることができなかったデスクの購入を目的にIKEAへ行ってきました。早く座って効率よく作業がしたいと思いながらも日々の慌ただしさの中、今日に至りました…

 

IKEAは組み立ては自分で行わなければいけないですが、欧米風のおしゃれなデザインと低価格での商品の提供は、大変魅力的です。そんなイケア製品でインテリアを取り揃えようと思い、出掛けたのです。

 

 

IKEAのいいところ

価格が安い

R on Instagram: “. . 🇸🇪 .”

出典:Instagram

とにかく価格面はお値打ちです。生産して物流から商品販売までをスムーズに無駄のないように行える整備がIKEA全体で行えているからこそ、この価格帯で販売できるのでしょう。

 

大型の施設を郊外に造り、大型トラックで輸送できて、施設内でも商品を搬送する際は輸送用の車両で商品棚へ運び入れていました。シンプルにコスト削減ができていると感じます。このような取り組みができるIKEAはさすがだと思いました。

環境に配慮している

出典:Instagram

価格に目がいきがちですが、低価格だけでなく素材やリサイクル面、また安全性にも良いものを届けようと取り組んでくれているのです。プラスチック製品が多く扱われているIKEA製品ですが、商品全体の1/3がサトウキビから作られているのです。

 

また、安全基準や法令にはIKEAグループ全体で遵守しており、それに見合ったものしか使わない強い安全性へのこだわりも持っているのです。リサイクルされた材料や再生可能な材料を率先して使用している企業姿勢を示しており、ごみ削減への努力を怠らないのが伺えます。

 

大量生産・大量廃棄みたいな、IKEAの勝手なイメージを持っていた私は考えが一変しました。IKEAさん、ごめんなさい。

LINEペイなどの支払い方法にも対応

出典:Instagram

現金支払いの他にクレジットカードとなんとLINEペイなどの最近主流の「ペイ支払い」にも対応してくれているのです。しかもPayトクキャンペーン対象店なのです

 

私はLINEペイユーザーなので、支払いの時に「LINEペイで」と言って購入できたことも嬉しかったです。その他にもauPAYやIKEAギフトカードなどにも対応しています。

オンラインショップで購入もできる

www.instagram.com

出典:Instagram

IKEAは2007年10月よりIKEAオンラインストアでネットを介して商品の購入が行えるようになりました。近くに店舗がないという方には嬉しい朗報です。身近になってくれるのが嬉しいですね。

 

また、Amazonや楽天市場でIKEA商品の購入できる点もメリットです。実際のところIKEAオンラインストアの方が安く購入できるのですが、それでも楽天ポイントやなどのポイントを貯めたいという方の場合は、そちらの方がお買い得になるかもしれません。

 

購入したIKEA商品


f:id:a-_-s0404:20190525165331j:image

f:id:a-_-s0404:20190525165335j:image

f:id:a-_-s0404:20190525165326j:image

 今回は、玄関で腰かけられるイス(スツール)と、レールベリの脚とリンモンのテーブル(120×60㎝)を購入してテーブルを作りたいと思っていました。また、イスにはチェアパッドも付けたくてスンネアのチェアパッドも購入しました。

 

レールベリとはテーブルの脚になってくれて、釘やドライバーなどは使わず、ただ天板をのせるだけでテーブルになってくれる便利製品なのです。IKEAオンラインストアで目にはついていたのですが、ようやく購入です。部屋の色合いも考えて、ホワイトカラーをメインに選択しました。

 

さらに購入したもの:ソーセージ&ホットドッグバンズセット

f:id:a-_-s0404:20190527135959j:image

IKEAで売っているホットドッグが自宅で作れるソーセージ&ホットドッグバンズがセット価格で販売されていました。1000円の定価販売のところ、599円で購入できました。完全に衝動買いですが、IKEAのホットドッグが個人的に好きなのでお得な気分になれました。おまけの話です。

リンモン (120×60㎝ ホワイト/ホワイト)

f:id:a-_-s0404:20190525165408j:image

f:id:a-_-s0404:20190525165404j:image

リンモンは天板のことです。IKEAで販売されている天板は数種類販売されています。私が購入したものは120×60㎝サイズですが、100、120、150、200㎝までのサイズを選べるので自分の使用用途に合わせて購入してみるといいでしょう。

 

リンモンの良い点で、もっとも素晴らしいのは低価格での販売です。私が購入した120×60㎝サイズで見ると2999円(税込)で購入できます。一番安いのだと1500円台での販売です(100×60㎝)。

手触り・材質 


f:id:a-_-s0404:20190525165824j:image

f:id:a-_-s0404:20190525165818j:image

手触りはサラサラとした感じです。物を書いたりするときもごつごつと当たったりしないのできれいな文字が書けそうです。木目調でデザイン性もよくて、見た目で3000円とは思えないです。

 

今後、長く使っていく中で気づくことがあると思うのでその都度、報告していきます。

 

マリウス スツール ホワイト 

f:id:a-_-s0404:20190525165519j:image

 マリウスのスツールです。シンプルなデザインで白基調の部屋なら、しっかり馴染んでくれます。ホワイトカラーの他にレッド、ブラックも販売しています。マリウスのスツールは、同製品を購入しても重ねて保管できるので置く場所に困らず何脚も所持できるメリットがあります。アクセントにブラックやレッドカラーを取り入れてみてもいいかもしれません。

 

今後は、脚の部分に床を傷つけないレッグカバーと座る部分もアレンジしていこうかと考えています。また、おいおい報告していきますね。

 

 

スンネア チェアパッド

f:id:a-_-s0404:20190525165326j:image

f:id:a-_-s0404:20190525165551j:image

IKEAで見たときにサイズもちょうどピッタリで、雰囲気を崩さないデザインだったのが気に入り購入しました。座った感じは、程よいクッション性で小一時間座っているくらいなら問題ないです。

 

元々、長時間座るためのイスなのでこのくらいのチェアパッドでいいなと思っていたのでよかったです。

 

直でスツールに座っていたならお尻が絶対痛くなるだろうでしょうから、あるとないとでは大きな違いです。

 

色合いもデザインもバッチリ

f:id:a-_-s0404:20190525165853j:image

 予想していたとおりの相性の良さに驚きです。今後はお尻部分も欧州風のデザインのものにしてみたりアレンジして楽しもうと思っています。また、後2、3脚欲しいと思っています。急な来客がきた時でもすぐに出せますからね。玄関に観葉植物を置く台にしてみてもいいかなとも考えています。

レールベリ 架台(70×60㎝ ホワイト)

f:id:a-_-s0404:20190527140015j:image レールベリは2脚合わせればテーブルの脚として役割を果たしてくれます。他にも、1脚だけ購入して、もう片方の脚は収納ボックスなどと組み合わせたりするなどアレンジがきくのもレールベリの魅力です。1Kの部屋であまり場所を取りたくない私にとって「必要がない時には収納できる」というのが重要なポイントでした。レールベリとリンモンのペアなら、それが実現してくれます。

 

 

 

リンモンとレールベリを組み合わせてみる


f:id:a-_-s0404:20190525165930j:image

f:id:a-_-s0404:20190525165934j:image

実際に天板のリンモンをレールベリの上にのせてみました。ホワイトカラーにしてよかった。色の統一感はばっちり出ています。もうワンサイズ大きいのも検討してみようかと思いましたが120㎝サイズが圧迫感を与えられることもなくてちょうどよかったです。

それに、重量物を真ん中付近にのせて放置すると天板がきしむと言われています。安い材木だと特にそうなってしまうそうです。ただ、私自身がそんな重いものを長期間のせておく予定もなく、のせてもPCくらいかと思っているのでそんなに気にすることでもなさそうです。

組み立て作業工程の中での注意点

f:id:a-_-s0404:20190525170004j:image

私が不器用なのもあるかもしれませんが、レールベリの組み立て作業行程において脚と脚を結ぶ中心のパーツの角度が上手くいかない現象に悩まされる時間がありました。結局のところ取り付けるパーツの向きを180度真逆に向くようにすればパーツ同士がしっかりと噛み合いました。購入の際は確認よろしくお願いします。

 

f:id:a-_-s0404:20190525170043j:image

 別の角度からの写真です。床面がホワイトに近いカラーを使用する場合、統一がなされており、非常に馴染むデザインとなります。ただ、インパクトが欠けると感じたり面白みがないと思う方もいるかもしれません。そういった方にはレールベリをブラックに変更してリンモンも他のカラーで色合いをわざとずらしてインテリアの雰囲気を変えることもできると思います。

 

シンプルなデザインで作り方もわかりやすいので作成自体もそんなに時間を取られることはありません。レールベリの脚さえあればどこでもすぐにテーブルを展開できるメリットがあり、また天板にこだわりの木材を選択して脚の部分はレールベリで節約することもできると思います。考え方をどのように持つのかで長期的に付き合える相棒になってくれます。

f:id:a-_-s0404:20190525170126j:image

パソコンを置いた写真です。私はホワイトカラーが好きなんですね(笑)。自分でも驚くほどに「白」です。統一感のある色合いは気持ちがいいです。ここに他の色合いも混ぜてBluetooth toothスピーカーを置いたりするのも考えています。IKEA商品は欧州風でシンプルなデザインが多いので私好みのアイテムが今後も見つかりそうです。

 


f:id:a-_-s0404:20190525170202j:image

f:id:a-_-s0404:20190525170205j:image

今回、購入したマリウスのスツール、スンネアのチェアパッド、レールベリ&リンモンの天板です。これで価格が6997円ですからお値打ちだと思いませんか?もちろん耐久性などは今後、検証していかないと評価できない部分でありますが、この価格なら何年か使用して再購入するといったことも考えられます。

SUNNEA 499円、MARIUSスツール 499円、LERBERG架台 3000円【1つ分】、LINNMONテーブルトップ 2999円

IKEAであなたもインテリアを考えてみませんか?

出典:Instagram

今回は、IKEA商品のレビューをアップしました。低コストでありながらインテリアに積極的に取り入れていきたい欧州家具が私には大変魅力に感じました。今後もIKEA商品紹介していきます。次に検討しているのは室内照明ですかね。IKEA内でも多数ラインナップが連なっており次こそはと思っていました。

 

長い記事に付き合っていただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

フェローズ バンカーズボックスで引っ越しした後の使い勝手の良さのレビュー!

Fellowesを使用して引っ越しをしました。引っ越しをする時にダンボールは欠かせないものです。しかし、ダンボールがその場限りになることってよくありませんか?そんなダンボールの中で部屋によく馴染む驚異の収納箱があることを発見しました。

 

それがフェローズ バンカーズボックスです。紙製でありながら耐久性と使いやすさを兼ね備えた収納ボックスです。私は最近、知ったばかりなのですが100年にも及び歴史があるのです。

 

 

 

 

フェローズ バンカーズボックスとは?

北欧、暮らしの道具店 on Instagram: “お部屋やクローゼットが、スッキリおしゃれに整う「Fellowes」の収納ボックス。 積み上げたり並べたりと、じぶんに合った収納スペースを作ることができますよ。 気軽に取り入れられるので、連休中のプチ模様替えにもおすすめです♪ - - - - - - - - - - - -…”

フェローズ社は正直、びっくりしました。フェローズの歴史を紐解くと1917年にアメリカのイリノイ州シカゴで誕生したのです。北米やヨーロッパ、日本の世界14ヵ国にシェアをもつ会社で日本では「フェローズジャパン株式会社」として1997年に日本法人が設立しています。そして、企業拡大を行い、今日に至っています。

 

2017年には10年ぶりの刷新を行いリニューアルデザインを果たしています。元々はアメリカの事務用品のメーカーです。そのフェローズにおいて定番のアイテムストレージボックスは創業100年を超えました。

 

日本では、銀行の保管箱としてヒット

AWA on Instagram: “Fellowes®︎ Bankers Box®︎ GWはずっと衣替えと掃除だな 10日間ずっと衣替えと掃除だな 🔻 #fellowes #fellowesbankersbox #bankersbox #bankersbox703 #bankersbox705 #フェローズ…”

昔の日本ではブリキ箱が使われてきましたが、紙での保管ができて軽く、強度もあるとしてブリキ箱から交代され利用が増加してきました。保管箱ですが、何が入っているのかも記載できるように記載欄が付けられているのもポイントですね。物を整理して保管するのにも役立ちます。

 

2017年のリニューアルで変わったことは、持ち手の切り込みサイズ・位置、折り方、紙の質、ダンボールの構造までを新しく見直して刷新されています。アメリカでは倉庫保管が多いのですが、日本では室内置きが主流なので部屋置きを想定したデザインなのです。

フェローズ バンカーズボックスの好きなところ

シンプルなロゴ&文字のデザイン

f:id:a-_-s0404:20190524221910j:image

実際に家にあるバンカーズボックスですが、書体も現代に馴染んで、シンプルなデザインでカッコいいですね。旧型ではマス目があったのですが、日本では使うことも少ないため無くしてしまったそうです。

組み立てが超簡単


米国生まれの収納ツール「バンカーズボックス」が面白い

出典:YouTube

フェローズが組み立て簡単と宣伝するように1アクションで簡単組み立てが行えます。1アクションで組み立てができるタイプが「703」だったようです。本当にあっという間の組み立てでした。

私はAmazonで購入しましたが、組み立て方法の紙も一緒に入っているので安心ですよ。

5種類のラインナップ!フェローズ バンカーズボックス

海外では多種類の販売があるようですが、日本ではバンカーズボックスは5種類が販売されています。フラッグシップモデル「701」、「703」、「743」、「4311」、ファイルキューブと構成です。「701」は一番大きく大容量です。私が購入した「703」はその下のサイズです。書類などの整理には更にその下のモデルを購入しましょう。

 

フェローズ バンカーズボックスの購入できる店舗

(実店舗)Costco・東急ハンズ

Costco on Instagram: “Who is your shopping buddy? #Costco”

実際にモノを見て購入したい方は、Costcoや東急ハンズなどの大型ディスカウントストアに行きましょう。但し、3枚入りや6枚入りといった売り方で組み立てなどはその場でできない可能性があります。 

(ネット通販)Amazon・楽天市場

Amazon.co.jp(アマゾン) on Instagram: “Amazon Bar銀座で期間限定オープン中(10/20-10/29) 特別な体験をお届けする10日間。Amazon…”

ネット通販での購入も可能です。私はこちらを使って購入しています。買いに行く時間がなかなか取れない方や、欲しいサイズや用途も決まっている方は、PCやスマホでポチッとクリックすればいいだけなので便利ですね。

 

フェローズ バンカーズボックスの使用感は実際にどうだったか?

f:id:a-_-s0404:20190524221827j:image

使用してみた感想を書き出してみました。どういった部分が私的に満足だったのかという点をメインにします。ダンボールにしては高価なので、購入する人がただのダンボールにお金をかけたくないというのならそれまでですが、ダンボールとしての価値だけではないオシャレなインテリアの要素も兼ね備えていますよ。

 

サイズ感 

f:id:a-_-s0404:20190524221816j:image

キャンパーズコレクションの折りたたみチェアとの比較です。「703」の大きさは思ったよりコンパクトでした。もし、引っ越しの時だけ使用して、その後はバンカーズボックスを使わないをしても折りたたんでおけます。また必要になった時にセッティングして使えばいいわけです。そういった面でも重宝してくれそうです。

 

実際の収納量

f:id:a-_-s0404:20190524221900j:image

 細々とした者を中に入れて撮った写真です。結構、重い物を入れても壊れる心配もない感じです。引っ越しの時もとても役立ちました。

 

DIYで作成した収納棚に置いて保管する

f:id:a-_-s0404:20190524221841j:image

DIYで作成した棚の上部に置いた感じです。統一感があって自分的には満足しています。地震などの際は危険では?という声もありますが、上の棚に置くバンカーズボックスには重い物を入れないようにしたり、重い物を入れたバンカーズボックスは下に設置するといった工夫を凝らせば解決できるでしょう。

私が購入した理由にはダンボールだけの用途ではなく、その後も「見せる収納」として長く使いたいという思いがあったので、このバンカーズボックスは私の要望を叶えてくれています。 

 

クローゼット内に収納する

f:id:a-_-s0404:20190524221851j:image

 少し幅が超えてしまっていますが、白の基調がとても美しいです。統一感もあってクローゼットに閉まっておくのはもったいないくらいです。重ね置きして私の部屋では最大4箱置けそうです。

  

フェローズ バンカーズボックスは長期的に使えて利便性は◎!

@note824 on Instagram: “息子の部屋の片付けに買ったバンカーズBOX。収納にプラケースかコレか迷ったけど3つのポイントでコレに決定! 使わない時は薄くなる、処分しやすい、オシャレ。買ってから数ヶ月放置…(+。+)…”

今回、購入したバンカーズボックスは今年、購入してよかったものにランクイン間違いなしのアイテムでした。脚替わりにバンカーズボックスを使用したりしている方も調べているといるようなので、使用法はまだまだありそうです。

今後も長期にわたって活躍してくれそうです。引っ越しを考えている方にはおススメのアイテムですよ。

 

 

楽天で売られているグラブおススメ10選

みなさん楽天市場使ってますか?言わずと知れたインターネットショッピングモールを手掛ける楽天が経営する通販サイトです。そこではどういったグラブが人気があり売られているのか、また最近のトレンドアイテムは何が入ってきているのか見ていきましょう。

 

 

楽天市場で売られているグラブで人気があるものの特長

従来の販売方法と異なり、実店舗に行かなくて購入手続きもボタンをクリックするだけで済んでしまい、買うという行為のハードルはかなり低いものとなるので自分が求めているものを選ぶフィールドが大きく広がることが大きな特徴となります。

①住んでいる場所でなかなか購入できない

楽天市場に出店するお店も実店舗は関西にしかないといったケースで名前は知っているし自分も使ってみたいのに使えないといったことがないでしょうか。こういう場合は、どの地域に住んでいても購入ができるという点で利点となります。

②特定のスポーツ店でオリジナルグラブとして売られている

楽天市場で野球用品を出品しているお店には、○○スポーツ限定モデル!といった形で販売されているショップがあります。そういった「○○限定」とすることで他のショップとの差別化が図れます。そして、あなたが求める良質なグラブと出会える広い市場が楽天市場なのです。

③ネットでの購入で低価格で購入できる

実店舗販売ではない一番のメリットは人件費が発生しないことです。人件費が発生しないということは余分な費用をグラブの作成にまわすことができ、同じ価格帯の商品であれば安い価格で私達に提供されます。そういった価格面でも楽天市場でのグラブ購入はメリットがあります。

楽天で売られているグラブおススメ10選①久保田スラッガー KSG-SPY 外野手用

 

 

久保田スラッガーは手に馴染みやすく、補強面も程よい強度でしっかりと打球を受け止める部分はあって、その上で柔らかい部分もあるとバランスが非常にいいのが特長です。手のひらでボールが当たればしっかり捕球してくれるような作りです。

思い通りに動きを演出してくれるグラブ

プロ野球選手も数多くこれまで使用してきたのが久保田スラッガーです。青木宣親選手、中島裕之選手、坂本勇人選手、田中賢介選手など数々の一流選手が使用してきました。グラブは野球場の中では体の一部としてフィットしてくれないといけないので久保田スラッガーのグラブは購入後に型付けを依頼することをおススメします。

楽天で売られているグラブおススメ10選②ミズノ グローバルエリート 1AJGL18003 ゴールデンエイジシリーズ

 

 

ミズノから販売されているグローバルエリートシリーズからのおススメグラブです。ミズノ自体が店頭でもよく見かけ日本でナンバーワンのシェア率を誇ります。大型ショップに行けば必ずと言っていいほどよく見かけるメーカーです。グローバルエリートシリーズもラインナップが豊富で実際に手に取ってみて良し悪しを図ることもおススメします。

コストパフォーマンスよく始めてのグラブとしても最適!

価格帯も手が届きやすい設定となっており、その上でスタンダードに使いやすく丈夫といった点がミズノ社製のグラブの良い点です。実際に使用した使いやすさも手の馴染みも十分、成果をあげてくれるグラブの使い心地です。購入の際にはスポーツ用品店の店頭で並ぶグラブを手に取りどれが合うのか確認するようにしましょう。 

楽天で売られているグラブおススメ10選③アシックス 大谷翔平モデル 公式投手用

 

 

アシックス自体、グラブ販売の歴史が浅いと思われがちですが、アメリカのローリングスと提携してグラブ販売、製作を行ってきました。ですので、その実力はしっかりとあります。ローリングスだったらグラブメーカーとして知っている方が多くいるのではないでしょうか?

大谷翔平モデルはデザインもカッコいい!

アシックスから販売される大谷翔平モデルのグラブです。ピッチャー用の網を使用しておりシャープなスタイルのグラブとして完成された形です。親指部分にアシックスのマーク、ヒモ部分だけ色を替えるなどデザイン性も良いです。 

楽天で売られているグラブおススメ10選④アイピーキップレザー硬式オーダーグラブ

 

 

アイピーセレクトの出すグラブは耐久性やバランス、捕球性能を考慮して身体にしっかりとフィットするように試作の中で誕生しました。きめ細かい動きを違和感なく実現することが可能です。見た目ではなく実際に手にするプレーヤーとの動きが連動するようにと考え抜かれたグラブです。

機能美が追求されたグラブ

プレーヤー目線で考えられているグラブです。捕球前の立ち姿→ボールの捕球ラインに身体をもっていく→捕球する→投げる動作→捕球後の立ち姿と動作の流れをグラブがどれだけフィットしてくれるのかを考え抜かれたグラブです。まさに機能美のグラブなのです。

楽天で売られているグラブおススメ10選⑤ハタケヤマ ベースマン オリジナル硬式キャッチャーミット PRO-M8bm40th

 

 

ハタケヤマのミットは最初は硬めの設計なので、馴染ませるのに時間を要しますから、練習の中で使用したり、キャッチボールで登場させて使い馴染ませていくのがいいです。時間をかけ年数を重ねれば重ねる程、味の出てくる良いグラブになっていくのです。それがハタケヤマ キャッチャーミットの真骨頂です。

感性を高められる!

野球をしていく上でグラブは重要な役割を担います。グラブは牛の革で出来ています。牛革で高品質な有名モデルを選んでも結局、牛革を作成した時期や牛自体の状態が悪いと結局は、良いグラブにはならないんです。だからこそ、お店を回ってどんどん「グラブをはめること」をやってもらいたいです。そう感性を高めることに貪欲になってほしいと思います。ベースマンのハタケヤマ キャッチャーミットも実際に足を店に運んで確認してみましょう。その数だけ出会う可能性も高まります。

楽天で売られているグラブおススメ10選⑥ZETT ファーストミット PROFM130

 

 

ZETTから販売されるファーストミットです。親指、小指でボールを挟む力が強くなる2本指入れスタイルのファーストミットです。捕球時に安定感がアップしてポケットの位置も一番深いところでキャッチできるようになるため安定感は一層増す設計になるのです。

プロステイタスシリーズから出る高品質のファーストミット

開閉をスムーズにしてくれる小指2本入れ設計で開口は非常にスムーズです。人差し指入れの部分には何も入っていない状態になり、小指入れ部分に薬指と小指が入るようになります。しっかりと大きくグラブを開いて捕球したい方にはとても使いやすいでしょう。

楽天で売られているグラブおススメ10選⑦和牛JB 硬式用グラブ 内野手用 004グラブ型

 

 

和牛グラブとは、国内でも産地特定の革を使ったグラブの作成を行っているグラブメーカーです。宮崎産の革を使用して作り上げることにこだわりを持っています。宮崎県産の牛で粘りがあり去勢した雄牛の革だけを購入して、国内屈指の皮なめし加工を行う会社に依頼をし加工を行っています。

こだわり抜かれて作り上げられた産地特定革使用のグラブ

こだわり方は半端じゃありません。 革は同じメーカーでも実際、手に取ってみると千差万別で、良し悪しは手に取らないとわからないと言われていますが、和牛JBは違います。海外の牛革が多い中で国内牛の革のメリットを活かして、和牛グラブを作っているメーカーが存在します。それを実感してみてください。 

楽天で売られているグラブおススメ10選⑧CHIAKI 硬式グラブ 左投げ専門職人 投手用 FKI-01 アトムズ

 

 

左投げ専門メーカー CHIAKI が販売するグラブのご紹介です。投手用を今回は取り上げします。ウエブも切り込みが入っているのでレースが入っていても動かしにくいということがないです。指も太すぎないのでシャープな感じの印象を与えてくれます。

左投げのために作られたグラブ

左投げの人口って明確に少ないですよね?そんな中、左投げ用しか作らないメーカーがあるのです。それが「CHIAKI」です。大まかには右投げ用も左投げ用も変わらないというのが一般的な意見でしょうが細やかな部分までもこだわったり違いは必ずあるものです。そこに着目して作り上げられている製品ラインナップなのです。投手用に関しては巻き込み型の左投げ用らしい作りになっていますし、引きての力を逃がさず伝えられる作りが左投げ選手のことを考えている風に思います。 

楽天で売られているグラブおススメ10選⑨Rawlings PROSKB17 プロプリファード・キップレザー 硬式グラブ 内野手用

 

 

プロプリファードはキップレザーを使用して作られています。キップレザーは生後6ヶ月から2歳位までの中牛のいわゆる子牛の革を使用して作られているものです。人の肌と同様で生まれたばかりの肌がつるつるなのと同じですね。

キップレザーの良さを前面に出してくれるグラブ

説明したようにつるつるなキップレザーが使用されているグラブだと艶が非常にいいのです。キップレザーの他にハート・オブ・ザ・ハイドという皮革の最重要部位があります。耐久性が高く、独自の重厚な風合いを出してくれます。キップレザーのツヤツヤ感が好きという方にはおススメしたいグラブです。

楽天で売られているグラブおススメ10選⑩久保田スラッガー スワロー限定 オーダー 軟式グローブ セカンド・ショート用

 

 

内野手用のグラブとして大変人気があり高評価をあげているのが久保田スラッガーです。色合いも独特でスワロー限定のカラーにも注目してほしいポイントです。久保田スラッガーで人とは異なるデザインのものが欲しい方には是非おススメしたいですね。

鉄壁を目指せるグラブ

鉄壁を可能にするのに必要な要素として初めに革が柔らかいため片付けが自由自在にできる点にあります。久保田スラッガーのグラブなら他メーカーの包み込むような型付けの仕方ではなく、指1本1本の関節をしっかりと動かせるほど柔らかく、まるで自分の手のように動かすことが可能になります。これだけ自由に動かせるということは球出しが非常にスムーズになるわけです。これが内野手に人気の秘密です。

グラブは楽天で購入してみよう!

多数のメーカーからグラブが楽天から販売されています。どれがいいかはやはり自分次第です。購入前にスポーツ用品店に行ってグラブのタイプをある程度、確認しておいてからグラブをインターネットで安く購入するというのもいいかもしれません。いい商品と出会って更に一歩上手くなりましょう。